ラドバルキン

ラドバルキンの基本情報

ラドバルキン
別名 骨槌竜(こっついりゅう)
英語名称 Radobaan
中国語名称 骨鎚龍
種別 獣竜種
危険度
破壊可能な部位 頭、背中、後脚、尻尾
咆哮
震動
出現場所 瘴気の谷(1,2,3,4[休])
弱点の
肉質
有効
属性
状態異常 麻痺 睡眠 めまい 爆破 減気
アイテム 閃光玉 音爆弾 シビレ罠 落とし穴 設置肉 こやし玉
× ×

属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効

ラドバルキンの肉質

部位 切断 打撃 エキス
80 90 50 20 20 20 20 30
頭の骨 24 25 15 0 0 0 0 0
30 30 25 10 10 10 15 20
45 50 30 10 10 10 15 20
背骨 20 25 15 0 0 0 0 0
脚の骨 20 25 15 0 0 0 0 0
左右後脚 55 45 40 10 10 10 10 15
尻尾 45 30 30 15 15 15 15 15

肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。

ラドバルキン攻略

瘴気の谷に残された屍の骨を食べ、全身にその骨を纏う獣竜種。
身体を丸め、転がるようにして移動や攻撃を行なう姿が目撃されている。別名「骨鎚竜(こっついりゅう)」と呼ばれる。
同じ獣竜種で、かつ身体を丸めて転がる姿や、アゴを地面に叩きつけて攻撃する姿はウラガンキンを彷彿とさせる。

【ラドバルキンの特徴と攻略のポイント】
・ 龍属性が最も有効。次点で氷属性が有効
・ 部位は頭が最大の弱点。次点で脚が弱点。
・ 体に付着している骨は堅いがある程度攻撃を当てることで部位破壊可能。
骨を部位破壊することで肉質の柔らかい部分が露出しダメージを与えやすくなる。
・ 骨を部位破壊後、エリア3か4に移動して、地面に潜って潜行することで再度骨を纏う行動を取ることがある。
・ 連続転がり攻撃時にバランスを崩すことがあり、このときに追撃をすることで転倒を狙える。
攻撃をするのは直接攻撃してもよいが、スリンガーの弾を当てても転倒を狙える。
・ 身体が頭から尻尾まで長いので、ガンナーの場合は貫通弾系の攻撃が効果が高い。
特にダウン時にヘビィの特殊弾「ボーンシューター」か、弓の「竜の一矢」で頭から尻尾まで貫通で攻撃できれば大ダメージが狙える。
・ 転倒時に胴体から骨素材を採取可能。
・ 疲労状態になると睡眠ガスが出なくなる。
・ 残り体力が少なくなると、脚を引きずってエリア4へ移動して睡眠をする。

【縄張り争い】
・ オドガロンと同じエリアにいると縄張り争いが発生する。
オドガロンのほうが力関係で上なため、オドガロンに噛みつかれて頭部の骨が砕かれて大ダメージを受け、ダウン状態になる。

・ バゼルギウスと同じエリアに入ると別のエリアに移動する。

【その他の情報】
・ 転倒時に胴から3回採掘することができる。
採掘できる素材は下記のいずれか。
下位:頑丈な骨、いびつな狂骨、竜骨塊
上位:上質な堅骨、竜骨塊、いびつな狂骨、いにしえの龍骨

ラドバルキンの攻撃パターン

攻撃方法 詳細
縦回転突進攻撃 身体を丸めて前方に回転して突進攻撃を行う。
突進後にアゴを地面に叩きつけて攻撃する場合や、連続で転がることもある。
転がり中にバランスを崩すことがあり、このときに攻撃を加えることで転倒させることが可能。
アゴ叩きつけ アゴを高く振り上げてから地面に叩きつけて攻撃。
叩きつけた際に地面に前方に骨を飛ばす場合がある。
タックル 身体を引いてから前方にタックルして攻撃
尻尾なぎ払い攻撃 前方に尻尾をなぎ払って攻撃。
攻撃時に周囲に骨の破片が飛び散る。
連続アゴ突き上げ攻撃 2回連続で前方にアゴを突き上げるようにして攻撃
横回転突進攻撃 怒り状態になると使用してくる。
身体を引いた後に、身体を横に回転しながら前方に突進する範囲の広い強力な攻撃。
睡眠ガス 力を溜めた後、周囲に睡眠ガスを放出して攻撃する。
攻撃を受けると睡眠状態になる。
疲労状態になるとガスが出なくなる。
潜行骨まとい 地面に潜って移動することで骨を全身に再度纏う。
エリア3、4でのみ行う。

ラドバルキンから入手できる素材

下位 上位
本体剥ぎ取り(3回) 骨鎚竜の鱗 (38%)
骨鎚竜の甲殻 (28%)
骨鎚竜の黒油殻 (20%)
骨鎚竜の骨髄 (14%)
骨鎚竜の上鱗 (36%)
骨鎚竜の堅殻 (28%)
骨鎚竜の黒油殻 (20%)
骨鎚竜の延髄 (14%)
竜玉 (2%)
捕獲報酬 骨鎚竜の鱗 (38%)
骨鎚竜の甲殻 (28%)
骨鎚竜の黒油殻 (20%)
骨鎚竜の骨髄 (14%)
骨鎚竜の上鱗 (36%)
骨鎚竜の堅殻 (28%)
骨鎚竜の黒油殻 (20%)
骨鎚竜の延髄 (14%)
竜玉 (2%)
クエスト報酬 骨鎚竜の甲殻 (27%)
骨鎚竜の鱗 (21%)
睡眠袋 (18%)
骨鎚竜の黒油殻 (12%)
骨鎚竜の骨髄 (12%)
竜骨【大】×2 (10%)
骨鎚竜の堅殻 (26%)
骨鎚竜の上鱗 (21%)
昏睡袋 (18%)
骨鎚竜の黒油殻×2 (12%)
骨鎚竜の延髄 (12%)
尖竜骨×2 (10%)
竜玉 (1%)
調査特別報酬・銀 骨鎚竜の黒油殻 (22%)
骨鎚竜の鱗×2 (18%)
竜骨塊 (18%)
骨鎚竜の骨髄 (16%)
骨鎚竜の甲殻×2 (14%)
睡眠袋×2 (12%)
骨鎚竜の延髄 (26%)
骨鎚竜の堅殻×2 (16%)
昏睡袋×2 (14%)
骨鎚竜の黒油殻×2 (12%)
骨鎚竜の上鱗×2 (12%)
竜骨塊×2 (12%)
竜玉 (8%)
調査特別報酬・金 骨鎚竜の黒油殻 (24%)
竜骨塊 (22%)
骨鎚竜の骨髄 (20%)
骨鎚竜の甲殻×3 (14%)
骨鎚竜の鱗×3 (10%)
睡眠袋×3 (10%)
骨鎚竜の延髄 (26%)
竜玉 (16%)
骨鎚竜の堅殻×3 (13%)
竜骨塊×2 (12%)
昏睡袋×3 (12%)
骨鎚竜の黒油殻×3 (11%)
骨鎚竜の上鱗×3 (10%)
頭破壊報酬 骨鎚竜の黒油殻 (70%)
骨鎚竜の骨髄 (30%)
骨鎚竜の黒油殻 (68%)
骨鎚竜の延髄 (30%)
竜玉 (2%)
背中破壊報酬 竜骨塊×2 (50%)
骨鎚竜の黒油殻 (35%)
骨鎚竜の骨髄 (15%)
竜骨塊×3 (50%)
骨鎚竜の黒油殻 (35%)
骨鎚竜の延髄 (15%)
後脚破壊報酬 竜骨塊 (70%)
骨鎚竜の鱗 (30%)
竜骨塊×2 (64%)
骨鎚竜の上鱗 (36%)
尻尾破壊報酬 骨鎚竜の骨髄 (72%)
骨鎚竜の黒油殻 (28%)
骨鎚竜の黒油殻 (72%)
骨鎚竜の延髄 (25%)
竜玉 (3%)
落とし物(3回まで) 条件:縄張り争い/転がり中に転倒させる/落とし穴に落ちる/他のモンスターの攻撃でひるむ
竜骨塊 (50%)
骨鎚竜の鱗 (28%)
竜のナミダ (22%)
骨鎚竜の上鱗 (50%)
竜骨塊 (28%)
竜のナミダ (22%)
採掘 頑丈な骨 (46%)
いびつな狂骨 (31%)
竜骨塊 (23%)
上質な堅骨 (44%)
竜骨塊 (23%)
いびつな狂骨 (20%)
いにしえの龍骨 (13%)
オトモぶんどり 骨鎚竜の鱗 (42%)
骨鎚竜の甲殻 (31%)
竜骨塊 (27%)
骨鎚竜の上鱗 (42%)
骨鎚竜の堅殻 (31%)
竜骨塊 (25%)
竜玉 (2%)
追い剥ぎの装衣 大きなウロコ (70%)
きれいなウロコ (30%)
きれいなウロコ (70%)
つやめくウロコ (30%)
マスター
本体剥ぎ取り(3回) 骨鎚竜の厚鱗
骨鎚竜の重殻
骨鎚竜の重油殻
骨鎚竜の延髄
竜玉
大竜玉
クエスト報酬 骨鎚竜の重殻
骨鎚竜の厚鱗
卒倒昏睡袋
骨鎚竜の重油殻
骨鎚竜の延髄
大竜玉
頭破壊報酬 骨鎚竜の重油殻
骨鎚竜の延髄
大竜玉
背中破壊報酬 大竜骨塊×2
骨鎚竜の重油殻
骨鎚竜の延髄
後脚破壊報酬 大竜骨塊
骨鎚竜のの厚鱗
尻尾破壊報酬 骨鎚竜の重油殻
骨鎚竜の延髄
大竜玉
落とし物(3回まで) 条件:縄張り争い/転がり中に転倒させる/落とし穴に落ちる/他のモンスターの攻撃でひるむ
大竜骨塊
骨鎚竜の厚鱗
竜の大粒ナミダ

ラドバルキンが出現するクエスト

種別 名称 メインターゲット 目的地
任務★4 ラドバルキン狩猟は粉骨砕身! ラドバルキンの狩猟 瘴気の谷
フリー★4 骨戦車、谷をゆく ラドバルキンの狩猟 瘴気の谷
フリー★4 特殊闘技場:骨鎚竜編 ラドバルキンの狩猟 特殊特技場
フリー★6 ラドバルキンの狩猟 ラドバルキンの狩猟 瘴気の谷
フリー★6 特殊闘技場:骨鎚竜上位編 ラドバルキンの狩猟 特殊特技場
フリー★M2 ラドバルキンの狩猟 ラドバルキンの狩猟 瘴気の谷
フリー★M3 暴走、爆天、大競争! ティガレックスとラドバルキンの狩猟 瘴気の谷
フリー★M2 特殊闘技場:骨槌竜マスター編 ラドバルキンの狩猟 特殊特技場
イベント★5 骨肉の狩り 全てのターゲットの狩猟 特殊特技場
イベント★7 類廃の谷のオペラ 全てのターゲットの狩猟 瘴気の谷
イベント★M2 眠りと麻痺のコンビネーション ラドバルキンとトビカガチ亜種の狩猟 特殊特技場
闘技大会★8 闘技大会08 ラドバルキンとウラガンキンの討伐 特殊特技場

タイトルとURLをコピーしました