クルルヤック

クルルヤックの基本情報

クルルヤック
別名 掻鳥(くちょう)
英語名称 Kulu-Ya-Ku
中国語名称 掻鳥
種別 鳥竜種
破壊可能な部位 頭、前脚
出現場所 古代樹の森(2,3,4,5,6,7[休],8,9,10,11,12)
大蟻塚の荒地(2,3,4,5,6[休],7,8,9,10,11,12)
弱点の
肉質
頭、前脚
有効
属性
状態異常 麻痺 睡眠 めまい 爆破 減気
アイテム 閃光玉 音爆弾 シビレ罠 落とし穴 設置肉 こやし玉
× ×

属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効

クルルヤックの肉質

部位 切断 打撃 エキス
85 85 75 15 20 15 15 15
前脚 65 70 55 15 20 15 15 15
45 45 40 15 20 15 15 15
尻尾 55 50 35 15 20 15 15 15
× × × × × × ×

肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。

クルルヤック攻略

発達した前脚を使って物をつかむことを得意とする、鳥竜種のモンスター。
古代樹の森、大蟻塚の荒地などからモンスターの卵を盗んで持ち帰る姿が頻繁に目的されている。

【クルルヤックの特徴】
・ 前脚が発達していていろいろな物を拾い上げて抱える性質がある。
・ 卵が大好物で、モンスターの巣から卵を盗んで捕食する。
・ 地面から岩を掘り出して抱えることで、岩を使った攻撃をしてくる。
岩を抱えた状態では前方からのハンターの攻撃がはじかれてしまうが、ある程度攻撃を加えたり驚かせると地面に落とす他、スリンガーで牽制しても落とす。
・ もともと臆病なモンスターだが、岩を持ち上げることで好戦的な性格に変化し、他のモンスターに攻撃を仕掛けたりすることがある。
・ 怒り状態になると口から息が漏れる
・ 疲労状態になると、ついばみ攻撃時にクチが地面に刺さって少しの間抜けなくなる。
・ 残り体力が少なくなると脚を引きずって移動し、エリア6へ移動してタマゴを捕食する。

【クルルヤック攻略のポイント】
・ 部位は頭が弱点
・ 属性は水属性が最も有効で、他の属性も概ね有効
・ 抱えた岩で身を守ったり、叩きつけて攻撃に利用したりする。
スリンガーで狙うほか、天敵と上手く鉢合させて驚かせるなど、岩を持たない立ち回りが重要となる。
スリンガーの弾の中でも特に「はじけクルミ」を当てると一発で岩を落とさせることができる。

【クルルヤックの生態】
・ 歩きながら毛づくろいするような行動をして、羽の痕跡を落としていく
・ ボルボロスなどの上位の大型モンスターと対峙すると別エリアにエリア移動して逃げる 

【クリスタルで凶暴化したクルルヤックについて】
FF14コラボの特別任務「異世界からの来訪者」では、クリスタルの力で凶暴化したクルルヤックが出現する。
このクエストで出現するクルルヤックは、通常のクルルヤックと比較すると、見た目のサイズが大きく、攻撃力と体力が大きい。
それだけでなく、通常の岩ではなくクリスタルを抱えていて、衝撃を与えても落とさずに常にクリスタルを抱えているので前方からの攻撃は弾かれる。
また、罠や閃光玉などの状態異常が無効となっている。

クルルヤックの攻撃パターン

攻撃方法 詳細
噛みつき攻撃 前方に噛みついて攻撃
飛びかかり攻撃 前方に飛びかかって攻撃
ついばみ攻撃 前方をクチバシで3回連続でついばむように攻撃。
疲労状態になるとクチバシが地面にささって少しの間抜けなくなる。
岩堀り 地面を前脚で掘り出して前脚に岩を持ち上げる。
岩を持ち上げることによって岩を使った攻撃パターンが追加され、前方の岩の部分への攻撃がはじかれるようになるが、岩に一定の攻撃を加えることで岩を落とす。
ひるませやすい特定の攻撃で特に落としやすく、はじけクルミを当てると一発で落とすことができる。
岩叩きつけ 両前脚で岩を持った状態で前方に叩いて攻撃
岩投げ 抱えた岩を前方に投げて攻撃。
攻撃後に岩は破壊される。
飛びかかり岩叩きつけ 前方に飛びかかって岩を叩きつけて破壊して攻撃。
攻撃後に岩が破壊される場合もある。
引っかき攻撃 前脚で前方を引っかくように攻撃
岩ガード 岩を前脚で抱えてガード姿勢をとる。
ガード中は前方からの攻撃をはじくが、後方への攻撃は有効。

クルルヤックから入手できる素材

下位 上位
本体剥ぎ取り(3回) 掻鳥の鱗 (36%)
掻鳥の皮 (28%)
掻鳥のクチバシ (21%)
掻鳥の飾り羽 (15%)
掻鳥の上鱗 (34%)
掻鳥の上皮 (27%)
掻鳥の大クチバシ (20%)
掻鳥の大飾り羽 (14%)
鳥竜玉 (5%)
捕獲報酬 掻鳥の鱗 (36%)
掻鳥の皮 (28%)
掻鳥のクチバシ (21%)
掻鳥の飾り羽 (15%)
掻鳥の上鱗 (34%)
掻鳥の上皮 (27%)
掻鳥の大クチバシ (20%)
掻鳥の大飾り羽 (14%)
鳥竜玉 (5%)
クエスト報酬 掻鳥の皮 (32%)
掻鳥の鱗 (23%)
竜骨【小】 (20%)
掻鳥の飾り羽 (16%)
掻鳥のクチバシ (9%)
掻鳥の上皮 (32%)
掻鳥の上鱗 (21%)
上竜骨 (18%)
掻鳥の大飾り羽 (15%)
掻鳥の大クチバシ (11%)
鳥竜玉 (3%)
調査特別報酬・銀 掻鳥の飾り羽 (30%)
掻鳥の皮×2 (25%)
掻鳥のクチバシ (25%)
掻鳥の鱗×2 (20%)
掻鳥の大飾り羽 (28%)
掻鳥の大クチバシ (23%)
掻鳥の上皮×2 (20%)
掻鳥の上鱗×2 (18%)
鳥竜玉 (11%)

調査特別報酬・金 掻鳥の飾り羽 (40%)
掻鳥のクチバシ (30%)
掻鳥の皮×3 (16%)
掻鳥の鱗×3 (14%)
掻鳥の大飾り羽 (30%)
掻鳥の大クチバシ (24%)
鳥竜玉 (17%)
掻鳥の上皮×3 (16%)
掻鳥の上鱗×3 (13%)
頭破壊報酬 掻鳥のクチバシ (100%) 掻鳥の大クチバシ (100%)
前脚破壊報酬 掻鳥の飾り羽 (100%) 掻鳥の大飾り羽 (100%)
落とし物(3回まで) 条件:岩・タマゴを落とした時、他のモンスターの攻撃でひるんだ時
掻鳥の鱗 (50%)
掻鳥の飾り羽 (28%)
竜のナミダ (22%)
掻鳥の上鱗 (50%)
掻鳥の大飾り羽 (28%)
竜のナミダ (22%)
オトモぶんどり 掻鳥の鱗 (43%)
掻鳥の皮 (35%)
掻鳥の飾り羽 (22%)
掻鳥の上鱗 (43%)
掻鳥の上皮 (33%)
掻鳥の飾り羽 (22%)
鳥竜玉 (2%)
追い剥ぎの装衣 欠けたウロコ (70%)
大きなウロコ (30%)
大きなウロコ (70%)
きれいなウロコ (30%)
マスター
本体剥ぎ取り(3回) 掻鳥の厚鱗
掻鳥の厚皮
掻鳥の巨大クチバシ
掻鳥の特大飾り羽
幻鳥竜玉
クエスト報酬 掻鳥の厚皮
掻鳥の厚鱗
強竜骨
掻鳥の特大飾り羽
掻鳥の巨大クチバシ
幻鳥竜玉
頭破壊報酬 掻鳥の巨大クチバシ (100%)
前脚破壊報酬 掻鳥の特大飾り羽 (100%)
落とし物(3回まで) 条件:岩・タマゴを落とした時、他のモンスターの攻撃でひるんだ時
掻鳥の厚鱗
掻鳥の特大飾り羽
竜の大粒ナミダ

クルルヤックが出現するクエスト

種別 名称 メインターゲット 目的地
任務★2 キャンプ設営は命がけ クルルヤックの狩猟 古代樹の森
フリー★2 クルルヤックは収集家? クルルヤックの狩猟 大蟻塚の荒地
フリー★2 捕獲:掻鳥の生態調査 クルルヤックの捕獲 陸珊瑚の台地
フリー★6 クルルヤックの狩猟 クルルヤックの狩猟 大蟻塚の荒地
フリー★M1 さすらいのコレクター、参上 クルルヤックの狩猟 古代樹の森
フリー★M1 荒地のトレジャーハンター クルルヤックの狩猟 大蟻塚の荒地
イベント★4 共闘ヤック×クック クルルヤックとツィツィヤックの狩猟 特殊特技場
イベント★7 荒れ野のボレロ 全てのターゲットの狩猟 大蟻塚の荒地
イベント★6 卵好きになろう! クルルヤック2頭の狩猟 闘技場
闘技大会★2 闘技大会02 クルルヤックの討伐 闘技場
チャレンジ★2 初級チャレンジクエスト01 クルルヤックとプケプケの討伐 特殊特技場
特別任務★6 異世界からの来訪者 任務の達成 大蟻塚の荒地

タイトルとURLをコピーしました