パオウルムー亜種

パオウルムー亜種の基本情報

パオウルムー亜種
別名 浮眠竜(ふみんりゅう)
英語名称 Nightshade Paolumu
種別 飛竜種
破壊可能な部位 頭、頬袋、胴、左右翼、左右脚
咆哮
風圧
出現場所 陸珊瑚の台地(3,5,10)
弱点の
肉質
頬袋、頭、胴 頬袋、頭、胴 頬袋、頭、翼
有効
属性
×
状態異常 麻痺 睡眠 めまい 爆破 減気
アイテム 閃光玉 音爆弾 シビレ罠 落とし穴 設置肉 こやし玉
× ×

属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効

パオウルムー亜種の肉質

部位 切断 打撃 エキス

肉質は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
数値の場合は、数値が高いほどダメージが与えやすい。0は無効。

パオウルムー亜種攻略

パオウルムーの亜種で、別名浮眠竜(ふみんりゅう)と呼ばれているモンスター。
通常種との違いは、全身が黒色になっていて、睡眠ガスを発生させてくることが特徴のモンスター。

【パオウルムー亜種の特徴と攻略のポイント】
・ 睡眠ガスを発生させてきて、発生した睡眠ガスは一定時間フィールドに滞留する。
触れると睡眠状態になってしまうので、発生した睡眠ガスから離れて戦う。スキル「睡眠無効」をつけておくと睡眠ガスを気にせず戦えるので戦いやすい。
・ 睡眠ガスを発生してくる以外の行動パターンは通常のパオウルムーとあまり変わらない。
・ 空中に浮遊時に近接武器だとダメージを与える機会が少ないので、近接武器の場合はスリンガー閃光弾を持ち込んでおき、浮遊状態になると目の前に閃光弾を当てることで落下させることができる。
また、クラッチクローで空中にいるパオウルムーに飛びついて傷をつけるのを狙うのもあり。

パオウルムー亜種の攻撃パターン

攻撃方法 詳細
かみつき攻撃 前方をかみついて攻撃する
睡眠ガス噴射 パオウルムーの周囲に睡眠ガスを噴射する。睡眠ガスは一定時間エリアに残り、触れると睡眠状態になる。
空気弾 空気の弾を発射して攻撃する。攻撃時に睡眠ガスも目の前に噴出される。

パオウルムー亜種から入手できる素材

マスター
本体剥ぎ取り(3回) 浮眠竜の厚鱗
浮眠竜の厚毛皮
浮眠竜の剛翼
浮眠竜の重殻
竜玉
大竜玉
クエスト報酬 浮眠竜の厚毛皮
浮眠竜の厚鱗
卒倒昏睡袋
ゴム質の重殻
浮眠竜の剛翼
大竜玉


頬袋破壊報酬 浮眠竜の頬袋 (100%)
胴破壊報酬 浮眠竜の厚毛皮 (100%)
左右翼破壊報酬 浮眠竜の剛翼 (100%)
尻尾破壊報酬 浮眠竜の重殻 (100%)
落とし物(3回まで) 条件:落下時、クラッチダウン時、他のモンスターの攻撃でひるみ時
卒倒昏睡袋
ゴム質の重殻
竜のナミダ

パオウルムー亜種が出現するクエスト

種別 名称 メインターゲット 目的地
任務★M2 ねむりの飛竜とよっつの目玉 パオウルムー亜種の狩猟 大蟻塚の荒地
フリー★M2 特殊闘技場:浮眠竜マスター編 パオウルムー亜種の狩猟 特殊特技場
フリー★M2 捕獲:おやすみパオウルムー パオウルムー亜種の捕獲 古代樹の森
イベント★M3 荒地の気になる出来事 ディアブロスとパオウルムー亜種の狩猟 大蟻塚の荒地

タイトルとURLをコピーしました