プケプケ亜種

プケプケ亜種の基本情報

プケプケ亜種
別名 水妖鳥(すいようちょう)
英語名称 Coral Pukei-Pukei
種別 鳥竜種
破壊可能な部位 頭、胴、左右翼、左右脚、尻尾
咆哮
風圧
出現場所 陸珊瑚の台地(2,4,5,8)
弱点の
肉質
有効
属性
×
状態異常 麻痺 睡眠 めまい 爆破 減気
アイテム 閃光玉 音爆弾 シビレ罠 落とし穴 設置肉 こやし玉
× ×

属性は◎ > ○ > △ > ×の順で有効。
◎:最も有効 ○:そこそこ有効 △:ダメージは入るが効果は低い ×:ほぼ無効

プケプケ亜種攻略

プケプケの亜種で別名水妖鳥と呼ばれるモンスター。
全身の色がピンク色になっているのは、通常種のプケプケが古代樹の森に出現したのに対し、プケプケ亜種は陸珊瑚の台地に出現するため、珊瑚の色の保護色になっている。
名称が水妖鳥となっていることからも分かる通り水属性の攻撃をしてくるモンスターで、通常種のプケプケが毒液を吐いたり尻尾から毒を散布して攻撃したのに対し、プケプケ亜種は水属性の攻撃を行ってくる。

【プケプケ亜種の特徴と攻略のポイント】
・ 水属性の攻撃が多い。水属性の属性やられになると、スタミナゲージの回復速度が低下する。水耐性を上げておくと水属性やられが無効化できるので戦いやすい。
・ 正面の離れた位置にいると、回避しずらい直線水ブレスを放ってくるので、近接して側面か背後に回り込むとブレス攻撃を安全に回避できる。

プケプケ亜種の攻撃パターン

攻撃方法 詳細
水液吐き 目の前に複数の水の液を吐いて攻撃する。
尻尾水散布(地上) 尻尾から回転するように水を散布して攻撃する。尻尾が大きくなった後に使ってくる。
直線放射水ブレス 正面に直線上の水ブレスを放つ。最初は正面に放つが、そこから左右に水ブレスが分かれて広がっていく。
正面に攻撃範囲が広いので、正面の離れた場所にいると回避しずらい。
横に入ると当たらないので、反撃のチャンスがある。
尻尾水散布(空中) 空中に舞い上がり、水を回転するように散布して攻撃する。
攻撃範囲がプケプケの下の広範囲なので、距離をとって回避いたい。
円を描くように水を放射し、攻撃範囲がだんだん広がっていく。
回転尻尾攻撃 体を回転させて尻尾で攻撃する。近くにいるとよく使ってくる。

プケプケ亜種から入手できる素材

マスター
本体剥ぎ取り(3回) 水妖鳥の厚鱗
水妖鳥の重殻
水妖鳥の剛翼
水妖鳥の特大喉袋
水妖鳥の靭尾
幻鳥竜玉
クエスト報酬 水妖鳥の重殻
水妖鳥の厚鱗
特大水袋
水妖鳥の剛翼
水妖鳥の特大喉袋
幻鳥竜玉

頭破壊報酬 水妖鳥の特大喉袋
水妖鳥の厚鱗×2
胴破壊報酬 水妖鳥の重殻
水妖鳥の厚鱗
左右翼破壊報酬 水妖鳥の剛翼
水妖鳥の厚鱗
尻尾破壊報酬 水妖鳥の靭尾
水妖鳥の厚鱗
落とし物(3回まで) 条件:攻撃して含水状態を解除させたとき、大型モンスターと遭遇して怯えた時、クラッチでダウンさせたとき、他のモンスターの攻撃で怯み時
水妖鳥の厚鱗
水妖鳥の剛翼
竜の大粒ナミダ

プケプケ亜種が出現するクエスト

種別 名称 メインターゲット 目的地
任務★M2 水飲み場を占拠セヨ! プケプケ亜種の狩猟 陸珊瑚の台地
フリー★M2 特殊特技上:水妖鳥マスター編 プケプケ亜種の狩猟 特殊特技場
イベント★M3 水と冷気がお待ちかね プケプケ亜種とレイギエナの狩猟 陸珊瑚の台地

タイトルとURLをコピーしました