MHWアイスボーン ディノバルド亜種攻略:弱点属性・立ち回り・おすすめ装備まとめ

導入

モンスターハンターワールド・アイスボーンで新たに登場したモンスターの一体、ディノバルド亜種。原種であるディノバルドが炎を操るのに対し、亜種は毒属性をまとった大剣のような尾でハンターを切り裂く恐るべき存在です。
強力な毒攻撃に加え、連続斬りや範囲攻撃を織り交ぜるその戦闘スタイルは、原種以上に苛烈。特に毒状態と大ダメージ攻撃の組み合わせにより、対策不足のハンターは一瞬で力尽きることも珍しくありません。
本記事では、ディノバルド亜種の弱点属性や有効部位、攻撃パターン、立ち回り、そしておすすめの装備・スキル構成を徹底解説します。

ディノバルド亜種の基本情報

  • 種族・牙竜種
  • 別名・硫斬竜・りゅうざんりゅう
  • 生息地・瘴気の谷、龍結晶の地
  • 主な脅威・毒尾による状態異常、強力な連続斬り

原種と同じく尾をメインにした攻撃が主体ですが、毒の蓄積ダメージが加わるため持久戦になると不利になります。

ディノバルド亜種の弱点属性

ディノバルド亜種は属性ごとの通りやすさがはっきりしています。
Game8の攻略ページでも解説されているように、氷属性が最大の弱点です。

  • ✅ 氷属性・最大の弱点
  • ✅ 水属性・有効
  • ⚠️ 雷属性 そこそこ通る
  • ❌ 火属性・無効
  • ❌ 龍属性・ほぼ通らない

結論・氷属性武器が最適解。サブ候補で水属性もあり。

ディノバルド亜種の弱点部位

攻撃する際は、以下の部位を優先して狙うのがおすすめです。
アルテマの解説でも尻尾切断が重要とされています。

  • 頭部・属性ダメージがよく通り、スタンも狙える
  • 尻尾・主力武器。切断可能で弱体化に直結
  • 前脚・破壊可能で肉質も柔らかくなる

特に 尻尾切断が攻略の大きなカギ。毒攻撃の頻度が下がり、安全に戦いやすくなります。

状態異常の有効度

  • 爆破・非常に有効・追加ダメージを稼ぎやすい
  • 麻痺・行動を止められるので狙いやすい
  • 睡眠・大タル爆弾Gとのコンボが強力
  • 毒・無効・自身が毒を操るため

爆破武器や睡眠武器を担いで、安全に大ダメージを与えるのが効果的。

ディノバルド亜種の主な攻撃パターン

  1. 毒尾なぎ払い
    尾を大きく振り回して広範囲を薙ぎ払う/毒状態になる危険大/尻尾側に回避せず、正面または遠距離へ退避
  2. 尾の連続斬り
    尾を剣のように振り下ろす連撃/攻撃後に隙ができるので反撃チャンス
  3. 毒飛沫攻撃
    尾を地面に叩きつけ、毒の飛沫を周囲にまき散らす/判定が広く回避が難しい → 回避距離UPスキルで安定
  4. 突進
    直線的な高速移動攻撃/側面回避で対応可能

おすすめスキル

  • 氷属性攻撃強化・最大火力を発揮
  • 毒耐性・必須級。毒ダメージを無効化できる
  • 体力増強・即死リスクを軽減
  • 回避性能/回避距離UP・広範囲攻撃を避けやすくなる
  • 耳栓・咆哮中に攻撃を継続可能

おすすめ装備と武器

武器

  • 氷属性大剣・太刀・弓 → 頭部と尻尾を集中攻撃
  • 水属性双剣・片手剣 → 手数で属性ダメージを稼ぐ
  • 爆破属性武器 → 部位破壊・追加ダメージ狙い

防具

  • ディノバルド亜種防具・EXディノイエロβシリーズ(毒耐性や攻撃系スキルが強力)
  • 体力増強や回避系スキルを盛れる防具構成

ソロ攻略のコツ

  • 尻尾狙いを徹底して切断を最優先
  • 毒耐性を発動させて回復アイテム消費を抑える
  • 氷属性武器で頭部と前脚を攻撃し、ダウン時に尻尾へ大ダメージ

マルチ攻略のコツ

  • 役割分担が重要
  • 打撃武器 → 頭部を狙いスタン狙い
  • 斬撃武器 → 尻尾切断担当
  • 遠距離武器 → 前脚や弱点を狙撃
  • 広域化スキル持ちが1人いると安定感UP

まとめ

ディノバルド亜種は、毒攻撃と高火力の連続斬りで原種以上に危険なモンスターですが、弱点を突けば安定攻略可能です。
✅ 弱点属性は 氷>水>雷・火・龍は無効
✅ 弱点部位は 頭部・尻尾・前脚
✅ 尻尾切断で毒攻撃頻度を減らす
✅ 毒耐性スキルで生存率大幅UP
これらを徹底すれば、恐るべき・硫斬竜・ディノバルド亜種も決して手強い相手ではなくなるでしょう。

読む  MHW・テオテスカトル 弱点と攻略徹底ガイド
タイトルとURLをコピーしました