ティガレックス 弱点攻略ガイド|圧倒的突進力を制すハンターの戦術

導入

モンスターハンターワールド・アイスボーン・MHW・Iにて復活を果たした人気モンスター、ティガレックス。咆哮と突進を軸に縦横無尽に暴れ回るそのスタイルは、シリーズ屈指の攻撃的モンスターとして知られています。初心者ハンターはその圧倒的なスピードと火力に圧倒されがちですが、ティガレックス 弱点を理解し、適切に立ち回れば攻略は可能です。
本記事では、ティガレックスの弱点属性・部位、攻撃パターン、そしておすすめ装備や立ち回りを徹底解説します。なお、最新作「モンスターハンターライズ:サンブレイク」におけるティガレックス弱点については Game8の攻略ページ でも詳しくまとめられているので、シリーズを跨いで研究したい方におすすめです。

ティガレックスの基本情報

  • 分類・飛竜種
  • 別名・轟竜・ごうりゅう
  • 特徴・強力な突進、広範囲咆哮、怒り状態での超スピード
  • 出現エリア・渡りの凍て地、瘴気の谷など

ティガレックスの弱点

弱点属性

  • 雷属性・◎・最も有効
  • 龍属性・○・有効だが雷には劣る
  • 氷属性・△・多少は通る
  • 水・火属性・×・ほぼ無効

弱点部位

  • 頭部・最も有効。破壊可能でスタン狙いもできる。
  • 前脚に攻撃を集中させると転倒を狙える。
  • 尻尾・切断可能。リーチの短い武器では狙いにくい。

雷属性武器で頭部を狙うのが最も効率的な戦法です。部位ごとの肉質や状態異常の有効度を詳しく確認したい場合は、GameWithの弱点・肉質表まとめ も参考になります。

主な攻撃パターンと対策

突進攻撃

ティガレックスの代名詞。縦横無尽に走り回り、ハンターを吹き飛ばす。
横回避が有効。追尾性能が高いため、早めの回避を意識する。

咆哮

広範囲の咆哮で行動をキャンセルされる。怒り状態への移行時に多用。
耳栓スキルがあると安全に立ち回れる。

岩投げ攻撃

地形の岩を咥えて投げつける。広範囲ダメージ+気絶効果あり。
距離を取って回避するのが安定。

怒り状態

突進頻度とスピードが大幅にアップ。攻撃後の隙が短くなる。
落ち着いて攻撃後の硬直を狙うのが基本。

おすすめ装備・スキル

武器

  • 雷属性武器・ジンオウガ武器、雷属性弓やライトボウガンがおすすめ
  • 龍属性武器もサブ候補。

防具スキル

  • 耳栓Lv5・咆哮対策に必須級。
  • 耐震・地形や攻撃による揺れを無効化。
  • 回避性能/回避距離UP・突進を避けやすくする。
  • 体力増強 事故死防止。

ソロとマルチでの立ち回り

ソロ攻略

攻撃後の隙を見逃さず、頭か前脚を集中的に狙う。
無理に攻めず、被弾を避ける立ち回りが安定。

マルチ攻略

役割分担が有効。
近接・頭部と前脚を攻撃して転倒を狙う
遠距離・安全な位置から頭部狙撃
咆哮に備えて耳栓を持つメンバーがいると安定感が増す。

攻略ポイントまとめ

  • ✅ ティガレックス 弱点は雷属性、次点で龍属性
  • ✅ 頭部と前脚を集中攻撃してダウン・スタンを狙う
  • ✅ 突進は横回避、耳栓で咆哮対策
  • ✅ 怒り状態は無理せず隙を見極めて攻撃

まとめ

ティガレックス 弱点を理解すれば、その圧倒的な突進力に怯える必要はありません。雷属性武器で頭部を攻撃し、耳栓や回避スキルを用意しておけば安定して討伐可能です。
突進のスピードに慣れるまで時間がかかりますが、行動パターンを覚えてしまえば狩る楽しさを強く感じられるモンスターです。アイスボーン序盤から中盤の大きな壁となるティガレックスを突破し、次なる強敵へ挑みましょう。

読む  mhwi ネロミェール攻略ガイド・水と雷を操る美しき古龍
タイトルとURLをコピーしました