導入
モンスターハンター・ワールド・MHWに登場する古龍種・キリンは、シリーズを代表する幻獣であり、その美しい姿と苛烈な雷撃で多くのハンターを苦しめてきました。
小柄で素早く動き回るため攻撃が当てづらく、雷属性の広範囲攻撃も脅威となります。初めて挑戦するハンターにとっては非常に手強い相手ですが、弱点属性や立ち回りを理解すれば安定討伐が可能です。
本記事では、モンハンワールド キリン・攻略のための弱点属性、有効部位、立ち回り方、オススメ装備を徹底解説します。
キリンの基本情報
- 種族・古龍種
- 別名・幻獣
- 主な特徴・雷をまとい、角から雷撃を放つ
- 脅威・落雷攻撃・広範囲の雷フィールド・高速移動
特に厄介なのは広範囲の雷攻撃と小柄で狙いづらい体格です。これにより、被弾しやすく長期戦になりがち。
キリンの弱点属性
キリンは属性耐性が極端に設定されているため、武器選びが攻略のカギになります。
- ✅ 火属性・最も有効・最大弱点
- ⚠️ 水・氷・わずかに有効
- ❌ 雷・完全無効・使用厳禁
- ❌ 龍・ほぼ効果なし
つまり、火属性武器を担いで挑むことが基本戦術です。特に大剣や弓など、火力を出しやすい武器種がおすすめです。
さらに詳しい属性耐性のデータは、アルテマのキリン攻略ページでも確認できます。
有効な攻撃部位
- 頭部・唯一の大きな弱点。スタンやダウンも狙える。
- 胴体・脚は硬くて弾かれやすい。属性は通るが物理ダメージは微妙。
- 角・破壊可能で、雷攻撃を弱体化させられる。
つまり、頭部を狙うことが最重要ポイントです。特に火属性武器での頭部攻撃は大ダメージを与えられます。
状態異常の有効度
- 麻痺・有効だが短時間
- 睡眠・比較的通りやすい・大タル爆弾Gと併用推奨
- スタン・頭部攻撃で狙える
- 毒・有効だがダメージは小さい
特に睡眠 → 爆弾・コンボは安全に大ダメージを与えられるため、ソロでもマルチでも有効です。
立ち回りのポイント
- 雷耐性を確保
キリンの攻撃の大半は雷属性なので、雷耐性の高い防具を選ぶと生存率が大幅に上がります。特に歴戦個体では必須レベル。 - 頭部に集中攻撃
肉質が硬いため、胴体や脚を攻撃しても効率が悪いです。頭部に火属性攻撃を当てることが攻略の基本です。ハンマーや大剣、操虫棍など頭を狙いやすい武器が有利です。 - 雷攻撃の予兆を見逃さない
キリンは雷撃の際、角や体から青白い電気をまといます。- 小さな雷エリア・落雷範囲が狭い
- 大きな雷エリア・広範囲に複数の雷
予兆を確認したらすぐに回避行動に移ることが重要です。
- 位置取りを工夫
キリンは素早く動き回るため、攻撃を空振りしやすい相手です。- 正面は危険・落雷が集中する
- 側面・背後から接近 → 頭を狙う
- 遠距離武器は回避優先でチャンスを見極める
おすすめ武器と防具
武器
- 火属性大剣・ハンマー・高火力で頭部狙い
- 火属性弓・安全に頭を狙いやすい
- 火属性双剣・手数で属性ダメージを稼ぐ
防具スキル
- 雷耐性・Lv3以上・必須級
- 属性やられ耐性・雷やられ無効化
- 回避性能 / 回避距離UP・落雷を回避しやすくなる
- 破壊王・角破壊を狙う場合に有効
ソロ攻略のコツ
- 睡眠武器や落とし物を利用して大タル爆弾を活用
- 強引に攻撃せず、雷の予兆を見て確実に避ける
- 火属性の高火力武器で頭部を重点的に狙う
マルチ攻略のコツ
- 役割分担を徹底する
- 近接・頭部攻撃 → スタン狙い
- 遠距離・弓やライトボウガンで安全に削る
- サポート・広域化+回復で味方を支援
マルチではキリンのターゲットが分散するため、攻撃チャンスが増える反面、予測不能な雷撃で事故死が増える点に注意しましょう。
歴戦キリンの対策
歴戦個体は攻撃力が大幅に強化されており、一撃でキャンプ送りになることも珍しくありません。
- ✅ 雷耐性を20以上にする
- ✅ ガード武器ならガード強化を発動
- ✅ 被弾を極力避け、無理に攻めない
- ✅ 罠は効かないため爆弾や閃光玉を有効活用
特に雷耐性と回避性能の両立が歴戦攻略のカギとなります。歴戦王個体への具体的な対策は、Game8の歴戦王キリン攻略記事も参考になります。
まとめ
モンハンワールド キリンは、その小柄で俊敏な動きと雷撃によって多くのハンターを苦しめる幻獣ですが、ポイントを押さえれば安定して討伐可能です。
✅ 弱点属性は 火属性が最も有効
✅ 弱点部位は 頭部と角
✅ 雷耐性を高めた防具で生存率UP
✅ 予兆を見極めて回避 → 頭部集中攻撃
✅ 歴戦個体は雷耐性20以上+回避スキルで挑む
これらを徹底すれば、キリンの討伐は確実に安定していくでしょう。