導入
モンスターハンターワールド・アイスボーン・MHW・Iで序盤から登場し、ハンターの前に立ちはだかるのがレイギエナです。ワールド本編にも登場した氷属性をまとう飛竜で、アイスボーンではさらに強化されており、空中からの氷攻撃と俊敏な動きで多くのプレイヤーを苦戦させました。
本記事では、アイスボーン レイギエナの弱点属性や攻撃パターン、効果的な立ち回りやおすすめ装備を徹底解説します。より詳細な肉質データや行動パターンについては、アルテマのレイギエナ攻略ページも参考になります。
ギエナの基本情報
- 種別・飛竜種
- 別名・風漂竜・ふうひょうりゅう
- 生息地・渡りの凍て地、陸珊瑚の台地
- 特徴・氷をまとい、空中からの連続攻撃を得意とする
ギエナの弱点属性と部位
弱点属性
- 火属性・◎・最も有効
- 雷属性・○・有効
- 氷属性・×・無効
- 龍属性・△・やや有効
弱点部位
- 頭部・弱点属性が通りやすく、スタンも狙える
- 翼・破壊で飛行能力を削ぎ、立ち回りが楽になる
- 尻尾・切断可能で攻撃範囲を縮小できる
火属性武器で頭と翼を重点的に狙うのが最適解。
主な攻撃パターンと対策
- 氷ブレス
前方に氷を放ち、命中すると氷属性やられ。
対策・耐氷スキルやウチケシの実を準備。 - 空中突進
滑空しながら突撃。速度が速く、回避が難しい。
対策・閃光弾を使用して撃墜すればチャンスに変わる。 - 氷纏い状態
氷をまとって攻撃力と素早さが上昇。
対策・翼を破壊して氷を剥がすと弱体化できる。
おすすめスキル・装備
スキル
- ✅ 耐氷・氷属性やられを無効化。
- ✅ 風圧耐性・空中戦での怯み防止。
- ✅ 体力増強・事故死防止のために必須。
- ✅ 破壊王・翼破壊を狙いやすくなる。
武器
- 火属性武器・リオレウス派生・アンジャナフ派生など
- 雷属性武器・トビカガチ派生
レイギエナ素材から作れる防具「ギエナシリーズ」のスキルや耐性については、ゲームエイトのギエナ装備データで確認できます。
ソロ・マルチでの立ち回り
ソロ攻略
- 閃光弾で撃墜し、頭や翼を集中攻撃する。
- 氷やられ対策を優先して安定した立ち回りを心がける。
マルチ攻略
- 役割分担を意識する。
- 近接・翼や頭を集中攻撃
- 遠距離・空中時でも攻撃を継続
- 閃光弾を順番に使えば、連続で地上戦に持ち込める。
攻略ポイントまとめ
- ✅ アイスボーン レイギエナの弱点属性は火と雷
- ✅ 頭部・翼を優先して攻撃、破壊で弱体化可能
- ✅ 閃光弾で空中戦を封じるのが安定攻略の鍵
- ✅ 耐氷・破壊王スキルで戦闘を有利に進められる
まとめ
アイスボーン レイギエナは、空中からの氷攻撃と素早い動きが特徴の強敵ですが、弱点である火属性を突き、閃光弾と翼破壊を活用すれば安定して討伐可能です。
序盤で出会うモンスターとしては難易度が高いですが、対策を整えて挑めば必ず勝利できます。氷の空を舞う風漂竜を攻略し、アイスボーンの狩猟生活をさらに進めましょう。